我が家の3歳児
師範こと次女は絵本が大好き。
おかーしゃん、読んでー。と絵本を持ってきました。
が!途中の一文に私はめちゃくちゃ違和感を覚えたんです。
ネズミが出てくる話でしたが
語尾が
○○でちゅ。
になってる箇所があったのですよ。
これ、読みにくいよー!
だから私は普通に「○○です」と読んでます。
後日社長が師範に読み聞かせしてあげてる時も私のを聞いてるから
「○○です」で読んでた。
いいぞ!
どうしてもネズミっぽさを強調したいのなら
○○ですよ、チュー!
でいいんじゃないかな?
○○でちゅ。
なんて今どき赤ちゃんへの声かけにだって使わないですよ!
なんでこれ校閲オッケーされちゃったのかナゾです。
※大屋るみの活動は主に下記です。
たまーにライティングもしています。
価格は税抜です。
生年月日とフルネームから出した8種類の数字であなたの特性がわかる
・潜在数秘術鑑定
フル鑑定5,000円
簡易鑑定3,000円〜
・イラスト(似顔絵、ゆる絵等)
応相談
参考価格(モノクロペン画)
A4サイズ3,000円〜
似顔絵プラス職業紹介(A4サイズ2枚分)5,000円〜
LINEアイコン1,000円〜
潜在数秘術、イラストとも
お申込み、お問い合わせは
大屋るみの潜在数秘術鑑定イラストお申し込みお問合せフォーム
までお気軽にどうぞ!
フォロー、お友達申請歓迎です。