8つの数字で人間関係のモヤモヤ解決!保育士兼潜在数秘術鑑定大屋るみのブログ

潜在数秘術セッショニストとしての活動や日々のことを綴ります

小学校低学年でも使いやすいキーホルダー2つのポイント

1…肩ベルトにつけられること


2…ランドセルをおろさずに操作できること



ポケットの内側に鍵を取り付けてひと安心となったのですが、

いざ鍵を開けようとすると案外やりにくい。


まず、ランドセルを床に置いてリールを引っ張り鍵を開けようとしましたが、


リールの長さが足りず最大まで伸ばしても(65センチぐらい)、
鍵穴に届きませんでした。

そこで、

肩ベルトをドアに引っ掛ける

ランドセルを前にしょいなおす

等試してみましたが、

いちいちランドセルを下ろすのが少々面倒です。


社長はなぜかギリギリまでトイレを我慢して帰り、家の近くまで来て慌てる。ということがあるので、

間に合わなくなるのも困ります。


(学校や学童から帰る前にトイレ行っておこうよ!)


焦れば焦るほど手元は狂うんですよね。


私が横についていてもそんな状態ですから、一人だと更に焦ってしまうでしょう。


そんな話をキャンプの時にママたちと話していたんですよ。


そしたら


ランドセルの肩ベルトにつけられるキーホルダーがあるよ。

防犯ブザーと同じような位置につけるの。


鍵を入れるポケットが付いてるから鍵も見えないよ


という素晴らしき情報が!!


調べてみたらあるものですね。


例えばこんなのとか。


https://store.shopping.yahoo.co.jp/me-eston/me1074.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title



ランドセルの色と合わせて購入すればあまり目立たないですし、いいですね。


色は社長の好みもあるので、確認してから購入してみようと思います。

この商品ではないのですが、類似品の
クチコミを見ても社長ぐらいの年頃(小学校低学年)の子どもに購入したというものが多く、


やはり小学校低学年は

一人で帰る
自分で鍵を開ける

といった自立への第一歩をマスターする時期なのだと感じました。


物騒なこともある世の中ですが、
いつまでも箱入りでもいられない。

ともすると我が家は過保護になりがちなので…