育児スケジュールと実際、
うまくいかないのが普通。
だったりします。
昨日の理想的な一日スケジュール
8:00起きる、朝食
9:00絵本やDVDなど
10:00公園
11:00買い物
12:00お昼
13:00昼寝
15:00いつもの喫茶店でお茶
16:30帰って家で遊ぶ
18:30夕食
のんびり
21:30寝かす
わたしゃ好きなことしてダラダラ
実際
8:00起きる
グダグダ
DVD見たがる
9:30やっとヨーグルト食べさせる
またDVD見るとかなんとか
11:00やっとこさ買い物
12:30お昼
13:30-15:30疲れていっしょに昼寝
16:00起きて途中だった昼ごはん…食べない
17:00喫茶店でお茶。ケーキは食べない予定だったが「食べたい」
マダム店長との世間話に母もリフレッシュ。
18:40
絵本読んで攻撃
20:00
やっとご飯
21:30
師範お風呂に入れようと思ったら寝落ちしてたので翌朝入れることにして諦める
現役保育士の私でもこんなのですよ。
保育園だと集団生活だし、
子どもたちも周りの様子を見て行動しますが、
家だとダラけます(笑)。
子どもだって保育園での顔は多少なりともよそ行きなんです。
大人だって休みの日はダラけたいもんね!
うまくいかなくても、
その日一日元気だったら良しということで。
偏食でご飯あまり食べてなくても、お腹が空けば食べます。←師範がまさにそう。
園児でも白いご飯と牛乳以外ほとんど残す子もいます。
明日からまた一週間元気に過ごせるといいですね。
潜在数秘術、イラストとも
お申込み、お問い合わせは
こちら。
もしくは
r.oya08.84313@gmail.com
までお気軽にどうぞ!
お友達申請歓迎です。
申請の際は「ブログ見ました。」と一言メッセージいただけると嬉しいです。
#639/1000
#保育
#スケジュール
#理想と現実
#うまくいかなくて当たり前