認可保育園落ちました。
そして役所に行きました。
役所の人から
お母さん保育士さんなんですね、
それなら市内の保育園に年度末までに転職すればひとり親家庭よりも点数がつくので入れます。←順番待ちの一番になれるだったかも。
というような事を言われました。
でも、転職したら希望の保育園に入れるって変な話。
とにかく入れ替わりの多い保育業界。
市内でなくたって長く同じ園で働きたいし、その方が子どもたちも安心できる。←先生がコロコロ変わると子どもも不安定になります。
そんな志はどうでもいいのか?
自分の市だけで囲い込もうとするのはムダということが何故わからないのだろうか。
転職したら有休なくなるし。←そういう時に限って子どもは体調をくずす。
新しい法人の保育スタイルに慣れなくてはいけない。
何より復帰を二年以上待っててくれた職場に申し訳ない。←4月以降はもう少し勤務地が近くなる話(異動)も浮上。
ネットで調べてみたのですが、
例えば東京23区では住んでいる区内の保育園勤務でないとダメというところと、
保育士、看護師なら別の区(または県、市)での勤務でも優遇というところに分かれるようですね。
保育士だったら勤務先の場所問わず、になってしまうとまた別の職種からブーイング起きそうだし、
でも区内、市内だけって対象を限定し過ぎではないかと思うのです。
私も遠距離通勤やってますが、
遠くから通ってる方、意外にいたりします。
通勤時間が短い近くの人が優遇されて、
遠い人は何もなしって納得いきません。
また近々役所に物申すおばさんをやろうかと思っています。
物申したからって優遇されないのは百も承知ですが、
声をあげないと何も変わらないですからね。
お名前と生年月日から
詳しいご自分の特性がわかる
潜在数秘術鑑定をしております。
最新の鑑定スケジュールは
こちら。
イラストも描いてます。
ちょっとしたカットイラストなども
対応いたします。
イラスト作成については
こちら
潜在数秘術、イラストとも
お申込み、お問い合わせは
こちら。
もしくは
r.oya08.84313@gmail.com
までお気軽にどうぞ!
お友達申請歓迎です。
申請の際は「ブログ見ました。」と一言メッセージいただけると嬉しいです。
#千日発信修行
#発信オリンピック
#469/1000
#保育士
#認可保育園
#入園
#優遇
#市内勤務
#転職